top of page

E’ternite’的”社会・生活者の価値観変化の兆し”とは?

​10年弱「将来の社会生活はどうなるのか」。あらゆる側面と多岐に渡る分野の情報を集め検討し続けています。

現状から予測される社会と生活者にとって理想な未来とは? 技術変化、将来の生活者のライフタイルや価値観変化を想定することで、現在検討すべき事象、戦略が何であるのかを検討することに活用できます。

​*年間を通して新しい技術及び社会課題を鑑みて新たな「テーマ」について追加予定でございます。次回は「今まで当たり前に”ある”と思っていた事やサービスがなくなる」例えば、安く大量に購入できる”ファーストファッション”が日本から撤退。イギリスロックバンド「Coldplay」が観客の移動による環境への負担を考えワールドツアーを中止にするなど、今迄当たり前と思っていた事象が「当たり前ではなくなる時代」に突入する。

信用経済と超履歴社会

これまで社会的個人の信用度の指標は「勤務先」「勤続年数」「年収」等に重きが置かれてきた。クレジットカード、住宅ローンを借りる際の「信用度」とされてきた。

​しかし、近い将来、これらの指標に加えて「日々の行動履歴」がスコア化され個人の信用力に反映される可能性が出てきている。

E’ternite’.IncⒸAll rights reserved

bottom of page